3月2日(月) 保護者の皆様へ

 このたびの臨時休業に伴い、様々な面でご理解とご協力を賜っていますことに厚くお礼申し上げます。

 各学年ごとに連絡事項をアップしていますのでご確認ください。

【お願い】

今回の新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止に向けた臨時休業措置は、生徒の健康・安全を第一に考え、日常的に長時間集まることによる感染リスクに備える観点から行われているものです。その趣旨を踏まえ、次のことにご理解とご協力をお願いします。

 できるだけ人混み、人の多く集まる場所へは出かけないようにしてください。また、生徒同士で誘い合って友達の家等に遊びに行かないようにしてください。なお、学校の体育館も、開放はしていません。

 

第3学年 県立入試前日指導について

日時

 ・3月4日(水) 8:00登校完了(終了予定9:00)

対象

 ・3月5日、6日の県立入試(全日制、単位制)を受検する生徒全員

  (上記以外の生徒については3月6日(金)に登校日を設ける。)

内容

 ・入試日の最終確認

 ・置いてある教科書、教具の持ち帰り

持ち物

 ・たくさんの荷物を持ち運べるかばん

 ・筆記用具

服装

 ・制服、指定靴

注意事項

 ・生徒玄関から入り、自分の教室に集合する。

 ・家の都合などで決められた時間に登校できない生徒は、学校に事前に連絡し指示を受けること。

 ・積雪や凍結がなければ、通学用自転車の使用可。ヘルメットを必ずかぶること。

 ・県立入試を受検しない生徒は、自宅で待機する。(一部私立高校・国立高専の事前登校日のみ参加する生  

  徒も含む。)

第1学年 第1回登校日について

登校日について連絡します。


第1学年 第1回登校日について

                                                          令和2年3月2日

感染拡大防止の観点から、決められた時間帯に各学級10人ずつ登校してください。

時間割

3月5日(木)

3月6日(金)

9:00~

 

1~4組

男子(出席番号) 1~ 5

女子(出席番号)31~35

1~4組

男子(出席番号)11~15

女子(出席番号)41~45

10:00~

 

1~4組

男子(出席番号) 6~10

女子(出席番号)36~40

1~4組

男子(出席番号)16~ 

女子(出席番号)46~

内容

   ・テスト返却と点数確認

   ・置いてある教科書、道具(絵具など)の持ち帰り

持ち物

   ・たくさんの荷物を持ち運べるかばん

   ・筆記用具

服装

   ・制服または体操服、指定靴

注意事項

   ・家の都合などで決められた時間に登校できない生徒は、学校に事前に連絡し指示を受けること。

   ・別の時間帯に登校している(又は登校してくる)生徒を待たない。速やかに下校する。

   ・生徒玄関から入り、自分の教室に集合する。

   ・積雪や凍結がなければ、通学用自転車や臨時自転車の使用可。ヘルメットを必ずかぶること。

 

※今後の登校予定日

      詳しい登校時間は後日連絡します。変更や中止になる場合があります。

  第2回登校日 3月9日~11日

         内容:成績連絡表配布、課題配布など

  第3回登校日 3月16日~19日

         内容:課題回収・配布など

  第4回登校日 3月23日~24日

         内容:通知表配布など

【2学年】3月2日の連絡

登校日と課題について連絡します。
2学年の登校日について


第2学年 第1回登校日について

感染拡大防止の観点から、決められた時間帯に10~15人ずつ登校してください。

時間割

3月5日(木)

3月6日(金)

12:30~13:00

1組男子(出席番号)1~12

 

13:00~13:30

1組男子(出席番号)13~23

3組女子(出席番号)31~44

13:30~14:00

1組女子(出席番号)31~45

4組男子(出席番号)1~11

14:00~14:30

2組男子(出席番号)1~12

4組男子(出席番号)12~22

14:30~15:00

2組男子(出席番号)13~22

4組女子(出席番号)31~45

15:00~15:30

2組女子(出席番号)31~46

5組男子(出席番号)1~12

15:30~16:00

3組男子(出席番号)1~12

5組男子(出席番号)13~24

16:00~16:30

3組男子(出席番号)13~24

5組女子(出席番号)31~44

内容
 ・テスト返却と点数確認
 ・置いてある教科書、教具(絵具など)の持ち帰り

持ち物、服装など
 ・たくさんの荷物を持ち運べるかばん
 ・筆記用具(返却されたテストの確認用)
 ・制服、指定靴

注意事項
 ・家の都合などで決められた時間に登校できない生徒は学校に事前に連絡する。
 ・別の時間帯に登校している(又は登校してくる)生徒を待たない。速やかに下校する。
 ・生徒玄関から入り、自分の教室に集合する。
 ・積雪や凍結がなければ、通学用自転車や臨時自転車の使用可。ヘルメットを必ずかぶること。


 ※今後の登校日(詳しい登校時間は後日連絡します)
  第2回登校日 3月9日全日、10日午後
   内容:成績連絡票配布、課題配布、課題回収など

  第3回登校日 3月16日~19日
   内容:課題配布、課題回収など

  第4回登校日 3月23日~24日
   内容:通知表配布、課題配布など


臨時休業中の課題について

 ・新研究を3学期中に進める予定だった以下の範囲を進めておくこと。今後、詳しい範囲をお伝えします。
  国語:「15要旨をとらえよう」
  社会:「歴史16天下統一」「地理8世界と日本の資源・産業、結びつき」
  数学:「11式の計算①」
  理科:「11物質の化学変化」
  英語:「ふりかえりチェック① 基礎トレ/入試トレ」
 ☆まずはこの範囲を各自で進めておくこと。そして、第2回登校日からどこまで進んだか点検していきます。必ず毎回登校日に新研究ノートを持ってきましょう。