3学年のみなさんへ

こんにちは。

卒業式から5日経ちますが、変わりなく過ごしていますか?

先生達は、みなさんの1年間の活動の振り返りを書類にまとめているところです。

どの先生も忙しそうです。

みなさんは今、卒業式が終わりほっと一息ついているところでしょうが、高校に入学したら多くの高校で「入学お祝いテスト」のようなものが予定されているはずです。

何度も言っている通り、試験の合格がゴールではありません。

高校生活のスタートを良い形で切るために、今のうちにできる学習をしておきましょう。

 

今週から来週にかけて、入学説明会のような事前登校が行われるところが多いと思います。

案内が各家庭に行っていると思うので、しっかりした格好で忘れず参加してください。

幾島先生より

3月18日(水)保護者の皆様へ

  3月17日と18日にかけて、1年生、2年生の登校日がありました。およそ一週間ぶりに生徒たちの元気な顔を見ることができ、こちらが元気をもらいました。教室では、課題の回収や新たな課題の配付、連絡伝達等を行いました。次回の登校日は、1、2年生とも3月24日(火)午前です。各クラスの登校時間をご確認ください。

【お願い】

 登校日の際に、自転車通学の生徒の中にヘルメットをかぶらずに自転車に乗車している生徒がいました。春先は特に自転車の交通事故が多発します。必ずヘルメットを着用して自転車に乗るようにしてください。

1学年のみなさんへ 3/24(火)の連絡

17日(火)の登校日に、みなさんと再会できて嬉しかったです。

寒かったり暖かかったりと、まだまだ気温の変化が大きい昨今ですが、体調管理を心掛け元気で過ごしてください。

先日の卒業式は、心温まる素晴らしい式でした。 みなさんの歌声と拍手があれば、さらに・・・・・

次回の1学年登校日は、3月24日(火)です。

  学級ごとに全員集合です。開始時刻に遅れないように登校してきましょう。

担任の先生とクラスのみんながそろう最後の登校日かつ45分間になります。

  ① 万一の感染予防のため、マスクの着用をお願いします。

  ② 大人数が一堂に会すことのないよう、登校時刻を守ってください。

     (極端に早く登校することのないように、ご協力ください。)

 ③ 登校時刻には、教室で着席していましょう。

    下校時刻になったら、教室を出ます。

  ④ 持ってくるもの

      理科の課題③

      英語の課題「Fun Fun Homeをrk(丸付けをする)  

      図書室で借りている本

 

登校時刻

下校時刻

1組

8:30

9:15

2組

9:15

10:00

3組

10:00

10:45

4組

10:45

11:30

★ お知らせ1

   4月9日(木)~10日(金)に予定していた「中教研学力調査」を延期します。

    範囲表の未履修の部分を授業にて学習したのちに、実施します。

    学習済みの内容については、春休みを利用して、しっかりと復習しておきましょう。

    学力調査の実施日が決定したら、お知らせします。

★ お知らせ2

   3月25日(水)より、学年末休業です。部活動を実施します。

    春休みのしおりの予定表を見て、参加しましょう。ただし、対外試合は行いません。