2年生のみなさんへ 4/23(木)

2年生のみなさん、こんにちは。

昨日・今日と、ちょっと気温が低く肌寒さを感じますが、風邪などひかず、元気に過ごしていますでしょうか?

来週の月曜日は登校日です。前回(20日)と同じように、出席番号ごとに設定された時間に登校してください。

念のため、時間設定を下記に記載しておきますので、確認して登校してください。

     9:00~9:20・・・・・・出席番号 1~5、31~35

     9:30~9:50・・・・・・出席番号 6~10、36~40

     10:00~10:20・・・出席番号 11~15、41~45

     10:30~10:50・・・出席番号 16~21、46~49

 

登校に際し、確認してほしいことがあります。

 ① 登校時は 制服 でお願いします。クリーニングに出したなど、事情がある場合は、玄関にいる有澤に申し出てください。

 ② 登校すべき時間は、上記の時間の左側に書かれている時間です。

   例: 9:00~9:20 の場合は、9:00に教室に入って着席完了しておいてください。

      9:00~9:20の間の、どの時間に来てもよいというわけではありません。

      まとまって、学活を行います。 

以上の点を確認し、課題を持って、元気に登校してください。

 

前回の登校日、生徒玄関で社会科の課題を回収し、チェックをしていました。

提出率は82%。初めての慣れない課題でしたが、たくさんの生徒がしっかりと取り組んできてくれたのがうれしかったです。宿題として指示した分量以上のページを頑張ってきた人もいました。さぞかし時間がかかったことでしょう、手が痛くなったことでしょう・・・。お疲れさまでした。

忘れてきた生徒も正直に言いに来て、次の登校日に提出すると約束してくれました。期待しています。

 

27日(月)、また、みなさんの元気な顔を見ることができるのを、楽しみに待っています。

 

【1学年】4月23日(木)

 1年生のみなさん、こんにちは。
 体調をくずすことなく、健康に過ごしていますか?
 課題は順調に消化できていますか?
 国語の「1000ページプリント」を点検しましたが、
「小学生のときから本を読む習慣を身につけている人が多く、みんな、たくさん読んでいるなあ」
という印象を受けました。
 読書習慣はみなさんの人生を豊かにする「宝」だと思います。こういう時だからこそ、また、こういう時でなくても引き続きいろいろな本を読み、心に栄養をあげてくださいね。廊下

 さて、クイズです。
 右の写真は4Fの配膳室前からとったものですが、金曜日の登校日とは変わったところが2ヵ所あります。
 気づきますか?
 ヒント 「あるもの」が片付けられ「あるもの」が移動しました。

 答えは、次回の更新で。