【3年生】保健体育科 表現運動 ~せりこみ蝶六~
3年生は保健体育科でせりこみ蝶六に取り組んでいます。今日は2組と3組、1組と4組の2グループに分かれ、1時間ずつせりこみ蝶六の練習をしました。小学校のときに経験したことのある生徒もいれば,躍るのは今回が初めてという生徒も
» Read more知徳を修め体を練り 技術を習いて励むなり
東部中学校の日常を公開しています。
3年生は保健体育科でせりこみ蝶六に取り組んでいます。今日は2組と3組、1組と4組の2グループに分かれ、1時間ずつせりこみ蝶六の練習をしました。小学校のときに経験したことのある生徒もいれば,躍るのは今回が初めてという生徒も
» Read more2年生は今週3日(月)~8日(土)まで「社会に学ぶ14歳の挑戦」に取り組んでいます。大きな声でお客様にあいさつをするなど、仕事に慣れてきた様子がうかがえます。 多くの事業所が本日7日(金
» Read more2年生は今週3日(月)~8日(土)まで「社会に学ぶ14歳の挑戦」に取り組んでいます。いよいよ残すところもあと1、2日になってきました。生徒の様子を掲載します。 初夏の陽気となり、暑い日が続いていますが生徒は一生懸命がんば
» Read more1学期もまで残り3週間となりました。3年生は、昨日と今日は救命救急講習を実施しました。 新川地域消防組合から講師をお招きしてAEDの使い方や心肺蘇生法について学びました。生徒は万が一のときに人の命を救えるように
» Read more昼休みに生活委員会によるレクフェスがありました。種目はドッジボールです。今日は、教育実習生さんの最後の日でもあり、一緒に活動しました。いつもより広いコートで4つのソフトバレーボールを使って行い、体育館には歓声が広がってい
» Read more6月も中旬に入り、生徒会活動が活発になってきています。まず、生徒会役員会主催の「ボランティア清掃」です。ボランティア精神あふれる生徒たちが毎朝7時半ごろに集合し、清掃活動に取り組んでいます。先週は各階の窓ふきを行いました
» Read more10日(土)11日(日)に行われる新川地区大会や音楽祭等に向けて、生徒会主催の壮行会が開かれました。まず、部活動ごとに選手たちがステージに上がり、大会に向けての抱負を熱く語りました。 「これまでの練習の成果を発揮したい」
» Read more6日(火)に、火災を想定した避難訓練が行われました。放送で出火場所を確認してから、決められた経路で、全校一斉に避難しました。今年度、避難完了まで要した時間は、昨年よりも早くなりました。全校が真剣に取り組んだ結果、素早い避
» Read more