カテゴリー: 東雲ブログ
東部中学校の日常を公開しています。
【2年生】14歳の挑戦③
【2年生】14歳の挑戦②
【2年生】14歳の挑戦①
【2学年】14歳の挑戦の出発式
【1学年】郷土学習をしました。
【3学年】明日の魚津を考える
総合的な学習の時間の様子を紹介します。
3学年では「明日の魚津を考える」を学年テーマに、一人一人が魚津をよりよくするための提案を作成してきました。
生徒は、現状調べから課題を設定し、それを解決するための提案を考え、ポワーポイントでまとめる活動をしてきました。慣れないパワーポイントの作成に四苦八苦している生徒も多くいましたが、友達と教え合いながら意欲的に活動に取り組んできました。
そして、今日はクラス内での発表会をしました。
他の市町村や他県と比較したり、海外や他県の取り組みを紹介したりといった広い視野をもった発表も多かったです。
また、パワーポイントだけではなく、発表原稿を作成したこともあり、生徒は堂々と話しをすることができました。
中には笑いを交えながら発表している人もいました。
人口、財政、自然環境、文化、産業、医療などに対して様々な提案があり、生徒はクラスメイトの発表を興味深く聞いていました。
発表を聞いた感想を記入欄いっぱいに書いている人も多かったです。
生徒が魚津の現状や未来について深く考える、よい機会になったようです。
【2学年】「14歳の挑戦」へ向けて
遠足が終わり生徒はまとめの新聞を作成しました。どの生徒の新聞も遠足の楽しい思い出と学びがまとめられた個性あるものとなりました。
さて、2学年は総合的な学習の時間に自分の職業観や将来の進路へつながる活動「社会に学ぶ14歳の挑戦」へ向けた学習をスタートしました。
今週は自分の適性や職業に関する意識を改めて考えた後、学年主任からの活動の趣旨と概要説明がありました。生徒は地域の人への感謝の思いと自分自身の成長のためにがんばろうという気持ちを高めていました。今後は体験させていただく事業所の決定を行い、それぞれの事業所での活動へ向けた学習、本番へ向けた学年企画の取組みを進めていきます。ご家庭でも応援お願いいたします。