【PTA】朝の挨拶運動
【2年生】 合唱リハーサル
【3学年】 合唱リハーサル
【2年生】 令和6年度 合唱練習、始動
2学期が始まり、体育大会、中間考査が終わりました。3年生が引退し、活動の中心が2年生になった運動部は、新人大会等に臨む時期となりました。
学校では、次の学習発表会に向け、先週金曜日から合唱練習が始動しました。
教室や廊下、音楽室等を使って、毎日放課後30分間練習に励んでいます。
序盤は、各パートに分かれ、リーダーが中心となり、練習しています。
合唱祭のねらいは、「級友と協力して美しい合唱を創り上げる活動を通し、生徒の主体性を養い、学級の団結を深める」ことにあります。およそ1ヶ月で、さらにクラスとして一つにまとまっていけるよう、頑張ってほしいです。
<2学年合唱曲>
1組・・・時をこえて
2組・・・ほらね
3組・・・COSMOS
4組・・・HEIWA
合唱祭は、11月1日(金)午前中です。生徒たちの頑張った成果を、ぜひご覧ください。
【PTA】広報部 体育大会撮影
体育大会の撮影をしました。
生徒たちの活躍する姿を撮影する貴重な機会をいただき、真剣に取り組む姿や、仲間と協力し合う様子を写真に収めることができました。
【体育大会の撮影を終えて】
・暑い日で大変でしたが、生徒たちの頑張っている姿を間近で見ることができて嬉しかったです。生徒たちの熱気と迫力が伝わってきて感動しました!
・初めての広報委員としての撮影でした。体育大会での生徒たちの立派な姿や一人一人楽しそうにしている姿をカメラで撮影することができてよかったです。
『よかった点』
・みなさん撮影するのに積極的な感じでした。
・子供の出てる競技は撮影を避けたいと言ったら、すぐに代わってもらったりして、やりやすかったです。
『改善点』
・カメラの操作はもう少し事前に打ち合わせしてもよかったかなと思います。普段は携帯でしか撮らないので難しかったです。
・生徒達の普段見る事ができない姿を近くで拝見できてよかったです。
写真楽しみにしています。
撮影中に大きな声で挨拶してくれる礼儀正しい東中生に感動しました。とても暑い日でしたが、生徒たちの熱気は更にあつく、仲間の応援に一喜一憂しながらも、笑顔あふれる姿が印象的で、積み重ねてきた練習の成果を間近で感じることができました。