魚津市民文化祭2024

 10月26日(土)、27日(日)に「魚津市民文化祭2024」が新川文化ホールで開催されました。
東部中学校からもたくさんの生徒の作品が展示され、来場者を楽しませていました。
 
明後日11月2日(土)は学習発表会です。
市民文化祭に展示したもの以外にも、たくさんの生徒の作品や活動の成果が発表されます。
ぜひ足をお運びいただき、お子さんの頑張りをご覧ください。

【PTA】朝の挨拶運動

 健全育成部では、10/21(月)〜25(金)の期間、生徒玄関前にて挨拶運動を実施しました。

子供達が登校してくる僅かな時間でしたが、下を向いて登校してきた子も私達の姿を見たり声を掛けると顔を上げて挨拶を返してくれる子もいて朝から気持ちのいい活動になりました。

朝の忙しい時間での実施になりましたが部員の皆様、先生方のご協力ありがとうございました。

健全育成部長 安藤絵美

1日目

2日目

3日目

4日目

5日目

 

挨拶運動の様子を撮影しました。
毎日参加する中で改めて「挨拶」の大切さを感じました。
朝から元気が出る気持ちのいい活動でした。
 
広報部

【2年生】 合唱リハーサル

合唱練習が始まり、2週間が経とうとしています。

今日は、2回目の合唱リハーサルを行いました。

1回目に比べて、クラスのまとまりができてきています。

 

リハーサルを終えて、音楽科からは、「さらなる表現を高めることを期待します」と激励がありました。

まだまだここから高めていける生徒たちです。残り1週間、練習を積み重ねて、本番を迎えてくれることと思います。当日が、とても楽しみです。

【3学年】 合唱リハーサル

10月17日(木)に合唱祭のリハーサルを行いました。

どのクラスも最後の合唱祭に向けて気合い十分。

新たな課題を発見したり、他のクラスの合唱を聞き刺激をもらい合ったりしました。

11月1日(金)の合唱祭に向けて、よりよい合唱になるよう、3学年一同努力を重ねていきます。

本番をお楽しみに!

【2年生】 令和6年度 合唱練習、始動

2学期が始まり、体育大会、中間考査が終わりました。3年生が引退し、活動の中心が2年生になった運動部は、新人大会等に臨む時期となりました。

学校では、次の学習発表会に向け、先週金曜日から合唱練習が始動しました。

教室や廊下、音楽室等を使って、毎日放課後30分間練習に励んでいます。
序盤は、各パートに分かれ、リーダーが中心となり、練習しています。

合唱祭のねらいは、「級友と協力して美しい合唱を創り上げる活動を通し、生徒の主体性を養い、学級の団結を深める」ことにあります。およそ1ヶ月で、さらにクラスとして一つにまとまっていけるよう、頑張ってほしいです。

<2学年合唱曲>

1組・・・時をこえて

2組・・・ほらね

3組・・・COSMOS

4組・・・HEIWA

 

合唱祭は、11月1日(金)午前中です。生徒たちの頑張った成果を、ぜひご覧ください。

【PTA】広報部 体育大会撮影

体育大会の撮影をしました。

生徒たちの活躍する姿を撮影する貴重な機会をいただき、真剣に取り組む姿や、仲間と協力し合う様子を写真に収めることができました。

 

【体育大会の撮影を終えて】

・暑い日で大変でしたが、生徒たちの頑張っている姿を間近で見ることができて嬉しかったです。生徒たちの熱気と迫力が伝わってきて感動しました!

・初めての広報委員としての撮影でした。体育大会での生徒たちの立派な姿や一人一人楽しそうにしている姿をカメラで撮影することができてよかったです。

『よかった点』

・みなさん撮影するのに積極的な感じでした。

・子供の出てる競技は撮影を避けたいと言ったら、すぐに代わってもらったりして、やりやすかったです。

『改善点』

・カメラの操作はもう少し事前に打ち合わせしてもよかったかなと思います。普段は携帯でしか撮らないので難しかったです。

・生徒達の普段見る事ができない姿を近くで拝見できてよかったです。

写真楽しみにしています。

 

撮影中に大きな声で挨拶してくれる礼儀正しい東中生に感動しました。とても暑い日でしたが、生徒たちの熱気は更にあつく、仲間の応援に一喜一憂しながらも、笑顔あふれる姿が印象的で、積み重ねてきた練習の成果を間近で感じることができました。

令和6年度 体育大会

透き通るような青みを帯びた今朝方の空のもと、令和6年度 体育大会が開催されました。
 
全校生徒は「戦気煥発(せんきかんぱつ) ~全力を出し合い、かけがえのない思い出に~」のスローガンのもと、どの競技にも、アトラクションにも全力で取り組んでいました。
生徒たちの熱に呼応するかのように、気温もぐんぐん上がりました。
 
マスコットも今日初めての御目見えとなりました。どの団も大変すばらしい力作となりました。
競技、マスコット、係や応援等々、どれも情熱あふれるものとなりました。
今日にいたるまでの多くの経験を、今後の学校生活に生かしてほしいと思います。
 
※写真は、PTA広報部の方々に撮影いただいたものです。

【全校】体育大会前日になりました

暑い日が続いています。生徒たちは、明日の本番に向けて、毎日一生懸命取り組んできました。

昨日の予行では、アトラクションや学年種目等を実践し、動きを確認しました。開閉会式の練習も回を重ねるごとによいものとなってきています。

     

団練習では、各団、日に日に上達し、全体がそろうようになってきました。笑顔もあふれ、アトラクションを心から楽しんでいるようです。

 

放課後には、実行委員や各係の生徒が、準備に励んでいます。

ここまで生徒一人一人が輝く瞬間をたくさん見ることができました。

さあ、明日はいよいよ本番です。これまでの時間と明日の本番が、かけがえのない1日になりますように・・・。

【全校】 団練習②③

昨日から本格的に団練習が始まりました。今日は、各団で場所をローテーションして練習し、少しずつアトラクションの形ができてきています。


 

暑い中、生徒たちは一生懸命に練習に取り組んでいます。

明後日には予行練習が行われます。健康第一に、練習に励んでもらいたいです。

ご家庭でも、早めの就寝、しっかりとした朝食、十分な水分補給の準備等、お子さんの体調を整えるためのご配慮をお願いいたします。

1 2 3 4 5 6 55