【PTA】 令和6年度PTA総会のご報告

日頃よりPTA活動にご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。

また、お忙しい中 令和6年度PTA総会にご参加いただきありがとうございました。

 

 4月20日(土)午後2時40分より、東部中学校体育館にて、令和6年度PTA総会が行われました。

 議長を選出し、議案の説明及び質疑が行われ、第1号議案から第3号議案まで、全て承認されました。

 

以下、新任者の挨拶です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

魚津市立東部中学校令和6・7年度PTA会長という責任ある役職を務めさせていただくこととなり、大変光栄に思いますと同時に、身に余る重責を感じております。

 昨今、コロナ禍や紛争、物価高、令和6年能登半島地震等、目まぐるしい社会情勢の変化が起こり、それに伴って人々の価値観や生活様式も大きな変革期を迎えています。学校や生徒を取り巻く様々な環境も同様に激しい変化の過程にあり、既存の価値観にとらわれず、今の時代にあった対応が必要だと感じます。

 校則についても時代の変化をとらえ、今一度見直す必要が生じてきているように思います。校則の見直しは、生徒の校則に対する理解を深め、自分たちのものとして守っていこうとする意識を醸成することに繋がり、生徒の主体性を培う機会となるものです。学校、保護者と意見を交わし、連携をとりながら、生徒たちが主体的に考える機会をつくっていきたいと思います。

 少子化により生徒数が減少するに伴い、PTA予算も減少傾向が続きます。全国PTA連絡協議会によれば学校の管理運営・教育活動に要する経費で、学習指導要領に基づく学校共通の教育水準維持に必要な経費は学校教育法により公費負担とし、PTA会費から支出してはならないとあります。段階的になるかもしれませんが、PTAの本旨に沿った予算執行に移行していかなければなりません。

 昨今、食品の安全性等についても注目が集まっています。様々な情報が交錯するなか正しい情報を得ることは簡単ではありませんが、学校給食はもとより日常の食事から安全性の意識の醸成に繋がる取り組みを推進していきたいと思います。

令和6年能登半島地震により魚津市でもかつてない大きな揺れを観測しました。いざというときに身を守れるように事前の組織的な備えが必要です。ハザードマップの周知や様々なアラート対策への取り組みを積極的に進めたいと思います。

 これら4つの取り組みを柱に2年間務めていきたいと考えておりますが、至らない点も多々あろうかと思います。生徒たちのために、誠心誠意取り組んでまいりますので、どうかよろしくお願い致します。

令和6・7年度PTA会長 三井田 一博

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

PTAとは、P=Pearents(保護者)、T=Teacher(先生)、A=Association(組織)の略です。

子どもたちのすこやかな成長のために、親と先生だけでなく、家庭、学校、地域社会がお互いに協力し合って、さまざまな活動を行う集まりです。「子どもは、家庭で育て、学校で鍛え、地域で磨く」PTA活動を通じて「生きる力」を育成し、自分で課題を見つけ、自ら学び、考え、よりよく問題を解決していく能力が身に付けばと思います。

 また、広報部では、皆様の活動の様子、素敵な笑顔や大切な瞬間を写真に収めPTAの広報活動に使用したいと思っております。皆様のご理解とご協力に心より感謝申し上げます。

令和6年度PTA広報部 部長  横田 志穂